食とヘルスケア
食事・運動のちょっとした知恵で毎日を健康に。
健康維持についてお聞きしました
健康のために気をつけていることや行っていることを、ふじまる通信の読者のみなさまからアンケートでお聞きしました。
Q1.健康のためにしていることはありますか?
栄養のバランス・摂取量を考えた食事 |
61%
|
|
---|---|---|
定期的に運動をしている |
55%
|
|
タバコを吸わない、やめた |
47%
|
|
定期的に健診に行く |
45%
|
|
健康食品・サプリメントをとっている |
31%
|
|
お酒の飲む量を調節している |
19%
|
(複数回答あり) |
Q2.1ヶ月にどのくらい運動をしますか?
Q3.健康維持のため、どのようなことをされていますか?
みなさまから寄せられた健康法をピックアップ。
自橿術(じきょうじゅつ)※
自橿術、ストレッチ、リズム体操、ラジオ体操。
[埼玉県草加市 70代女性]
ダンス!
シニア世代の軽体操とフォークダンス、または盆踊りのような踊りをしています。
[埼玉県ふじみ野市 60代女性]
※自橿術とは、大正時代に日本で考案された健康体操です。
仕事!
建築の仕事なので、現場で動いています。
[東京都葛飾区 60代男性]
トレーニング!
エアロバイク(自転車こぎトレーニングマシン)→1日15分程度で80キロカロリー消費します。
[千葉県松戸市 40代男性]
快食快眠
よく食って寝る。それだけです。
[埼玉県上尾市 40代男性]
子育ては重労働
8ヶ月の息子をおんぶして自転車で買い物してます。
[千葉県船橋市 20代女性]
アクティブ!
犬の散歩。ホットヨガ。ゴルフをしています。
[群馬県高崎市 50代女性]

まる美さんのひとこと
特別何かをやるわけではなくても、食事のバランスや、日常的に体を動かすなど、自分の体のペースにあったもの、出来ることを継続して行うことが良いようです。「やらなきゃ!」と思ってストレスになってしまうのも良くないそうです。