レシピ
~魚介のおかず~
鮭の幽庵焼き
材料
【4人分】
●生鮭…4切れ ●ゆず…1個
●玉ねぎ(薄切り)…1個
●貝割れ菜(短く切る)…1/4パック
【A】
●酒…大さじ2 ●みりん…大さじ3
●しょうゆ…大さじ2と1/2
幽庵焼きとは酒・しょうゆ・みりん、輪切りのゆず(またはかぼす)の合わせ調味液で漬け込んでから焼く和食料理。さわやかなゆずの香りが後を引きます。
作り方
- バットに鮭を入れ、Aと輪切りにしたゆずを入れて、時々返しながら2~3時間以上冷蔵庫におく。
- 玉ねぎは薄切りにし、塩少々(分量外)をふってもみ、水に3分ほどさらす。水けを絞り、短く切った貝割れ菜と混ぜる。
- グリルに(1)の鮭を並べて両面を強火で7~8分焼く(片面グリルの場合、5~6分焼き、返して3分ほど焼く)。皿に盛り、(2)を添える。

まる美さんのひとこと
漬け込み時間は2~3時間以上で大丈夫ですが、脂多めの魚は一晩以上置いた方が味がしみしみに。鮭だけでなく、鰤(ブリ)や甘鯛(アマダイ)、鱈(タラ)などの魚の切り身、鶏むね肉でも美味しくできますよ。